治療内容

Treatments

心理的介入・評価

心理的介入・評価

【初回】心理カウンセリング

医師の診察は不要です。
「心理カウンセリング」メニューからご予約下さい。

30分

2,000円(税込)

60分

4,000円(税込)

オンライン予約料330円が別途かかります。

【2回目以降】心理カウンセリング

医師の診察は不要です。
「心理カウンセリング」メニューからご予約下さい。

30分

4,000円(税込)

60分

7,500円(税込)

オンライン予約料330円が別途かかります。

【セットメニュー】心理カウンセリング

心理カウンセリングの効果を実感するには、繰り返しセッションを受ける必要があります。複数回のセット購入の場合、割引が適応されます。

6回セット(30分)

18,000円(税込)

6回セット(60分)

33,500円(税込)

オンライン予約料330円が別途かかります。

心理カウンセリング

当院では、心の問題や生きづらさを抱える方に対して、臨床心理士・公認心理師による心理カウンセリングを提供しています。

カウンセリングとは、専門的な知識と技法を持つ心理の専門家が、対話を通じて問題の整理や気持ちの理解をお手伝いし、よりよい生活への一歩を支援するものです。

一口にカウンセリングといっても、そのアプローチは多岐にわたります。お一人おひとりのご状況やご希望に応じて、以下のような技法を組み合わせて対応いたします。

心理カウンセリング30分

来談者中心療法(CCT:Client-Centered Therapy)は、クライエントの自己成長力を尊重し、共感・受容・一致をもって寄り添うことで、心の回復を促すカウンセリング技法です。自分の気持ちを整理したい方、答えを急がずじっくり向き合いたい方、自分自身を理解したい方に適しています。

認知行動療法(CBT:Cognitive Behavioral Therapy)は、ものの捉え方(認知)や行動のパターンを見つめ直し、日常生活での困りごとへの対処をサポートする心理的アプローチです。不安や気分の落ち込み、こだわりの強さなどが気になる方、具体的な方法でご自身の状態と向き合いたい方に向いています。

心理カウンセリング60分

CBT-OB(肥満に対する認知行動療法)は、減量後も体型を無理なく維持するための“思考と習慣”を身につける新しい治療法です。手術や薬では得られない長期的な成果が期待でき、当院では対面・オンラインで受けられます。続けるほど、リバウンドしない自分に出会えます。

EMDR(眼球運動による脱感作と再処理法:Eye Movement Desensitization and Reprocessing)は、過去のつらい体験や記憶にまつわる感情や感覚に焦点を当て、左右交互の刺激(眼球運動など)を用いて心理的な整理を促す方法です。過去の出来事が今の生活に影響していると感じる方や、言葉でのやり取りだけでは整理が難しいと感じる方に向いています。

カップルセラピーは、対話を通じて関係性の理解を深め、より良い相互関係を築くための心理的支援です。当院では、恋人や配偶者に限らず、親子・兄弟・職場の同僚など、日常で大きな影響を与える重要な人物との関係にも対応しています。関係のすれ違いや感情のもつれに悩む方に、安心して話し合える場を提供します。

ペアレント・トレーニングは、子どもの行動や感情への適切な対応方法を学ぶことで、親子関係をよりよい方向へ導くための心理的支援です。特に、落ち着きのなさ・かんしゃく・指示に従えないといった行動が気になる場合に役立つとされています。当院では、お子さまの特性に応じた関わり方を一緒に考え、ご家庭での困りごとに対する具体的な工夫をサポートしています。

診療メニュー

【来院・初回】
心理カウンセリング

医師の診察は不要です。
「心理カウンセリング」メニューからご予約下さい。

30分

2,000円(税込)

60分

4,000円(税込)

【来院・2回目以降】
心理カウンセリング

医師の診察は不要です。
「心理カウンセリング」メニューからご予約下さい。

30分

4,000円(税込)

60分

7,500円(税込)

【オンライン・初回】
心理カウンセリング

医師の診察は不要です。
「心理カウンセリング」メニューからご予約下さい。

30分

2,000円(税込)

※予約料330円が別途かかります。

60分

4,000円(税込)

【オンライン・2回目以降】心理カウンセリング

医師の診察は不要です。
「心理カウンセリング」メニューからご予約下さい。

30分

4,000円(税込)

60分

7,500円(税込)

※予約料330円が別途かかります。

【セットメニュー】
心理カウンセリング

心理カウンセリングの効果を実感するには、繰り返しセッションを受ける必要があります。複数回のセット購入の場合、割引が適応されます。

6回セット(30分)

18,000円(税込)

6回セット(60分)

33,500円(税込)

診療メニュー

【来院・初回】
心理カウンセリング

医師の診察は不要です。
「心理カウンセリング」メニューからご予約下さい。

30分

2,000円(税込)

60分

4,000円(税込)

【来院・2回目以降】
心理カウンセリング

医師の診察は不要です。
「心理カウンセリング」メニューからご予約下さい。

30分

4,000円(税込)

60分

7,500円(税込)

【オンライン・初回】
心理カウンセリング

医師の診察は不要です。
「心理カウンセリング」メニューからご予約下さい。

30分

2,000円(税込)

※予約料330円が別途かかります。

60分

4,000円(税込)

【オンライン・2回目以降】心理カウンセリング

医師の診察は不要です。
「心理カウンセリング」メニューからご予約下さい。

30分

4,000円(税込)

60分

7,500円(税込)

※予約料330円が別途かかります。

【セットメニュー】
心理カウンセリング

心理カウンセリングの効果を実感するには、繰り返しセッションを受ける必要があります。複数回のセット購入の場合、割引が適用されます。

6回セット(30分)

18,000円(税込)

6回セット(60分)

33,500円(税込)

心理検査

心理検査は、こころの状態や考え方の特徴を詳しく知るための検査です。質問に答えたり、簡単な作業を行ったりすることで、不安やストレスの程度、性格の傾向、発達の特性などを客観的に把握します。診断や今後の支援の参考になります。

知能検査

当院では、最新の知能検査(WAIS-IV・WISC-V)を実施しています。発達障害の傾向を知りたい方、自分の得意・不得意を把握したい方、IQを知りたい方におすすめです。また、MENSA(高IQ団体)への入会を希望される方には、必要に応じて診断書の発行も可能です。自身に合った生活スタイルや職業選択を考える際の参考にもなります。
※検査を受けたからといって、必ず診断がつくわけではありません。
【対象年齢】
WAIS-IV:16歳0カ月〜90歳11カ月の方
WISC-V:5歳0カ月〜16歳11カ月の方

発達障害スクリーニング検査

お子さんの自閉スペクトラム障害(ASD)の傾向を評定する検査です。
検査は、お母さま(難しい場合は他の主な養育者)に心理士がお話を伺うことで実施します。
【対象年齢】3歳以上

注意欠如・多動性障害(ADHD)の傾向を評定する検査です。
検査は、お子さまの場合はまずお母さん(難しい場合は他の主な養育者)に心理士がお話を伺うことから始めます。その後、検査用紙をご自宅にお持ち帰りいただき、お母さん(難しい場合は他の主な養育者)とお子さまが回答し、クリニックに提出していただく流れで実施します。18歳以上であれば、自己記入式のチェックリストを記載していただき、情報収集し診断に役立てます。
【対象年齢】6歳~

自閉症スペクトラム障害(ASD)の傾向を簡易的に調べるための検査です。
【対象年齢】16歳以上

注意欠如・多動性障害(ADHD)の傾向を調べるための検査です。
【対象年齢】18歳以上

交流分析理論に基づく性格検査です。ご自身の性格特徴を知りたい方、自己理解を深めるたい方に役立つと考えられています。
【対象年齢】16歳以上

描画法による性格検査です。普段意識しにくいご自身の性格特徴を知りたい方、自己理解を深めるたい方に役立つと考えられています。
【対象年齢】幼児~成人

ご自身のストレス状況の対処に関する性格検査です。普段意識しにくいご自身の性格特徴を知りたい方、自己理解を深めるたい方に役立つと考えられています。
【対象年齢】中学生以上(小学生向けの本検査は当院では実施しておりません)

診療メニュー

WAIS、WISC

所要時間は約120分です。

※金額はすべて税込み表記です。

予約料

¥16,000

報告書作成料

¥16,000

PARS、Conners3

所要時間は約90分です。

※金額はすべて税込み表記です。

予約料

¥9,900

報告書作成料

¥9,900

PFバウムSCT

所要時間は約30分です。

※金額はすべて税込み表記です。

予約料

¥5,500

報告書作成料

¥5,500

CAARS

※金額はすべて税込み表記です。

報告書作成料

¥7,700

性格検査

診療メニュー

【来院・初診】
児童・思春期精神科

所要時間:30分程度
費用:2,000〜7,500円程度(診察料) +3300円(予約料)
※検査や処方の有無などにより、費用に差があります。
文書料は別途かかります。
子ども医療費助成制度による「医療証(受給者証)」をお持ちの方は、診察料無料となりますので是非ご持参下さい。

【来院・再診】
児童・思春期精神科

所要時間:10分程度
費用:1,500〜6,000円程度(診察料)+1,100円(予約料)
※検査や処方の有無などにより、費用に差があります。
文書料は別途かかります。
子ども医療費助成制度による「医療証(受給者証)」をお持ちの方は、診察料無料となりますので是非ご持参下さい。

【来院】
医療相談(自費)

所要時間:20分程度
費用:14,300円
※保護者の方のみで受診される場合や、診察に時間を要する場合の診療メニューです。
文書料は別途かかります。

【オンライン・初診】
児童・思春期精神科

所要時間:30分程度
費用:4,700〜5,400円 
※検査や処方の有無などにより、費用に差があります。保険診療の自己負担分に加え、システム利用料4,400円が含まれます。
文書料は別途かかります。

【オンライン・再診】
児童・思春期精神科

所要時間:10分程度
費用:5,000〜5,900円
※検査や処方の有無などにより、費用に差があります。保険診療の自己負担分に加え、システム利用料4,400円が含まれます。
文書料は別途かかります。

【オンライン】
医療相談(自費)】

所要時間:20分程度
費用:14,850円
※保護者の方のみで受診される場合や、診察に時間を要する場合の診療メニューです。
文書料は別途かかります。

上部へスクロール