治療内容
Treatments
心理検査
心理検査は、こころの状態や考え方の特徴を詳しく知るための検査です。質問に答えたり、簡単な作業を行ったりすることで、不安やストレスの程度、性格の傾向、発達の特性などを客観的に把握します。診断や今後の支援の参考になります。
知能検査
当院では、最新の知能検査(WAIS-IV・WISC-V)を実施しています。発達障害の傾向を知りたい方、自分の得意・不得意を把握したい方、IQを知りたい方におすすめです。また、MENSA(高IQ団体)への入会を希望される方には、必要に応じて診断書の発行も可能です。自身に合った生活スタイルや職業選択を考える際の参考にもなります。
※検査を受けたからといって、必ず診断がつくわけではありません。
【対象年齢】
WAIS-IV:16歳0カ月〜90歳11カ月の方
WISC-V:5歳0カ月〜16歳11カ月の方
発達障害スクリーニング検査
性格検査
お子さんの自閉スペクトラム障害(ASD)の傾向を評定する検査です。
検査は、お母さま(難しい場合は他の主な養育者)に心理士がお話を伺うことで実施します。
【対象年齢】3歳以上
注意欠如・多動性障害(ADHD)の傾向を評定する検査です。
検査は、お子さまの場合はまずお母さん(難しい場合は他の主な養育者)に心理士がお話を伺うことから始めます。その後、検査用紙をご自宅にお持ち帰りいただき、お母さん(難しい場合は他の主な養育者)とお子さまが回答し、クリニックに提出していただく流れで実施します。18歳以上であれば、自己記入式のチェックリストを記載していただき、情報収集し診断に役立てます。
【対象年齢】6歳~
自閉症スペクトラム障害(ASD)の傾向を簡易的に調べるための検査です。
【対象年齢】16歳以上
注意欠如・多動性障害(ADHD)の傾向を調べるための検査です。
【対象年齢】18歳以上
交流分析理論に基づく性格検査です。ご自身の性格特徴を知りたい方、自己理解を深めるたい方に役立つと考えられています。
【対象年齢】16歳以上
描画法による性格検査です。普段意識しにくいご自身の性格特徴を知りたい方、自己理解を深めるたい方に役立つと考えられています。
【対象年齢】幼児~成人
ご自身のストレス状況の対処に関する性格検査です。普段意識しにくいご自身の性格特徴を知りたい方、自己理解を深めるたい方に役立つと考えられています。
【対象年齢】中学生以上(小学生向けの本検査は当院では実施しておりません)
お子さんの自閉スペクトラム障害(ASD)の傾向を評定する検査です。
検査は、お母さま(難しい場合は他の主な養育者)に心理士がお話を伺うことで実施します。
【対象年齢】3歳以上
注意欠如・多動性障害(ADHD)の傾向を評定する検査です。
検査は、お子さまの場合はまずお母さん(難しい場合は他の主な養育者)に心理士がお話を伺うことから始めます。その後、検査用紙をご自宅にお持ち帰りいただき、お母さん(難しい場合は他の主な養育者)とお子さまが回答し、クリニックに提出していただく流れで実施します。18歳以上であれば、自己記入式のチェックリストを記載していただき、情報収集し診断に役立てます。
【対象年齢】6歳~
自閉症スペクトラム障害(ASD)の傾向を簡易的に調べるための検査です。
【対象年齢】16歳以上
注意欠如・多動性障害(ADHD)の傾向を調べるための検査です。
【対象年齢】18歳以上
性格検査
診療メニュー
【初診】児童・思春期精神科
所要時間:30分程度
費用:2,000〜7,500円程度(診察料) +3300円(予約料)
※検査や処方の有無などにより、費用に差があります。
文書料は別途かかります。
子ども医療費助成制度による「医療証(受給者証)」をお持ちの方は、診察料無料となりますので是非ご持参下さい。
【再診】児童・思春期精神科
所要時間:10分程度
費用:1,500〜6,000円程度(診察料)+1,100円(予約料)
※検査や処方の有無などにより、費用に差があります。
文書料は別途かかります。
子ども医療費助成制度による「医療証(受給者証)」をお持ちの方は、診察料無料となりますので是非ご持参下さい。
【医療相談(自費)】
所要時間:20分程度
費用:14,300円
※保護者の方のみで受診される場合や、診察に時間を要する場合の診療メニューです。
文書料は別途かかります。
【初診】児童・思春期精神科
所要時間:30分程度
費用:4,700〜5,400円
※検査や処方の有無などにより、費用に差があります。保険診療の自己負担分に加え、システム利用料4,400円が含まれます。
文書料は別途かかります。
【再診】児童・思春期精神科
所要時間:10分程度
費用:5,000〜5,900円
※検査や処方の有無などにより、費用に差があります。保険診療の自己負担分に加え、システム利用料4,400円が含まれます。
文書料は別途かかります。
【医療相談(自費)】
所要時間:20分程度
費用:14,850円
※保護者の方のみで受診される場合や、診察に時間を要する場合の診療メニューです。
文書料は別途かかります。
【来院・初診】
児童・思春期精神科
所要時間:30分程度
費用:2,000〜7,500円程度(診察料) +3300円(予約料)
※検査や処方の有無などにより、費用に差があります。
文書料は別途かかります。
子ども医療費助成制度による「医療証(受給者証)」をお持ちの方は、診察料無料となりますので是非ご持参下さい。
【来院・再診】
児童・思春期精神科
所要時間:10分程度
費用:1,500〜6,000円程度(診察料)+1,100円(予約料)
※検査や処方の有無などにより、費用に差があります。
文書料は別途かかります。
子ども医療費助成制度による「医療証(受給者証)」をお持ちの方は、診察料無料となりますので是非ご持参下さい。
【来院】
医療相談(自費)
所要時間:20分程度
費用:14,300円
※保護者の方のみで受診される場合や、診察に時間を要する場合の診療メニューです。
文書料は別途かかります。
【オンライン・初診】
児童・思春期精神科
所要時間:30分程度
費用:4,700〜5,400円
※検査や処方の有無などにより、費用に差があります。保険診療の自己負担分に加え、システム利用料4,400円が含まれます。
文書料は別途かかります。
【オンライン・再診】
児童・思春期精神科
所要時間:10分程度
費用:5,000〜5,900円
※検査や処方の有無などにより、費用に差があります。保険診療の自己負担分に加え、システム利用料4,400円が含まれます。
文書料は別途かかります。
【オンライン】
医療相談(自費)】
所要時間:20分程度
費用:14,850円
※保護者の方のみで受診される場合や、診察に時間を要する場合の診療メニューです。
文書料は別途かかります。
白玉注射(グルタチオン注射)

白玉注射は、美白効果の高い「グルタチオン」という成分を配合した美容注射です。
海外セレブが取り入れたことで注目され、名前が広がりました。
グルタチオンとは、3つのアミノ酸が結合してできたもので、強力な解毒・抗酸化作用があります。
定期的な補充をすることで、老化の原因とされる「体のサビ」活性酵素を抑制する抗酸化作用が高まり、美白・美肌効果を発揮します。
効果
グルタチオン注射(白玉注射)は、「グルタミン酸」「システイン」「グリシン」という3種類のアミノ酸が結合した成分です。強力な抗酸化作用により全身の美白やくすみ改善をサポートし、肝機能保護や疲労回復、デトックスなど健康面への効果も期待できる施術です。
グルタチオン注射(白玉注射)は、全身の美白効果が期待できる美容治療です。肝斑やシミ、くすみの改善を促し、透明感のある明るい肌へと導きます。さらに、強力な抗酸化作用によって活性酸素(老化の原因)を除去し、肌細胞のダメージを防ぐことで、若々しい肌の維持にも効果的です。
グルタチオン注射(白玉注射)は、健康面でもさまざまなサポートが期待される施術です。強力な抗酸化作用により、慢性疲労やストレスによる不調、風邪の初期症状などの改善を助ける可能性があります。また、グルタチオンは肝臓の解毒作用をサポートするため、肝機能の保護やデトックス(化学物質・重金属の排出補助)にも有用と考えられています。さらに、抗酸化作用や抗炎症作用により、慢性皮膚炎や蕁麻疹などの炎症性疾患の症状緩和に寄与する場合があります。
一部の研究では、血流や神経の保護に関連する可能性も示唆されており、抗がん剤治療後の神経症状やパーキンソン病などに対して補助的な効果を検討する動きもあります。
副作用
グルタチオン注射は比較的安全性の高い施術とされていますが、まれに副作用がみられることがあります。注射中または直後に一過性の頭痛や吐き気を感じる場合がありますが、通常は短時間でおさまります。
また、極めてまれに肝機能の変化や低血糖症状が報告されています。低血糖を防ぐため、施術前には軽食をとっていただくことをおすすめします。ごくまれにアレルギー反応(顔面蒼白や血圧低下など)が起こる場合があり、その際は速やかに投与を中止し、適切に対応いたします。
注意事項
以下に当てはまる方は、
治療を受けることができません。
・18歳未満、または70歳以上の高齢の方
・妊娠または授乳中の方
・重度の心不全、肝不全、腎不全で治療中の方
・本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある
※その他、医師が治療不可と判断した場合
診療メニュー
白玉注射(通常)
成分としてグルタチオン600mgが含まれます。
初診時や、診察の必要があると判断された場合、診察料¥1,100がかかります。
※金額はすべて税込み表記です。
1回
¥2,970
診察料
¥1,100
白玉注射(スペシャル)
成分としてグルタチオン1200mgが含まれます。
初診時や、診察の必要があると判断された場合、診察料¥1,100がかかります。
※通常量(600mg)で合併症がなかった方のみ施術可能です。
※金額はすべて税込み表記です。
.png)