認知行動療法(CBT)をセルフで⑦。【認知的連続表】

認知行動療法ー認知的連続表ーとは?

みなさん、お加減どうですか?

どうも、いつも診る院長の清水です。

ところで、

濡れたまましまっておいた折り畳み傘、

久しぶりに開いた瞬間。

ネコのおしっこの臭いがしますよね。

 

 

まあ、どうでもいいんだけどね。

 

今日は、認知的連続表というスキルをご紹介しますよ。

これは、前回にやった【思考の偏りを知る】時に登場した、

全か無か思考の視点から物事を捉えやすい場合に、

使えるスキルの一つです。是非、お試しあれ。

認知的連続表の実践!

わかりやすく説明するために、完璧主義&白黒思考の学生Cさんに登場してもらいましょう。

認知行動療法における白黒思考のイメージ

学生Cさんは、

高校時代まで神童と言われていたスーパーエリート、

大学は日本のトップ、T大学に進学しており、

学業には誇りを持っています。

 

しかし、入学初年度、前期の成績が「良」だったため、

「“秀”以外の成績ならば、落第と一緒だ」

という自動思考で自責・抑うつという不快な感情が抱えています。

認知行動療法における白黒思考のイメージ

 

(全か無か思考でお困りの方は是非、やってみましょう!)

 

まず、以下を問いかけてください。

Cさんの場合、検討する指標は“優秀さ”でした。

いつも診る院長
あなたにとって、“○○※検討するべき指標”とは、この図のどのあたりに位置しますか?
(Cさんにとって、“優秀な学生”とは、この図のどのあたりに位置しますか?)

 

 

Cさんは、「“秀”は、概ね90%以上の出来だから、優秀な学生なら90%以上に位置するだろう。

     そして、自分は0%の位置だ」と考えました。
Cさんの場合は、視覚的に図示すると、以下のようになったようです。

 

続いて、自分の位置以下のところにいるものを考える

続いて、以下のように問いかけて下さい。
いつも診る院長
あなたより、もっと“○○ではない※検討すべき指標”はありますか?
(Cさんよりも、もっと“優秀でない人”はいますか?)
Cさんは、「うーん。Zさんは、成績が“可“だったと聞いている。これは確かに
     私よりも優秀じゃないと言ってもいいかも」と考えました。
改めて優秀さを図示すると、以下のようになりました。

さらに、以下のように問いかけて下さい。

いつも診る院長
それでは、その“○○ではない※検討すべき指標”よりもさらに“○○ではない※検討すべき指標”はありませんか?
(それでは、“Zさん”よりもさらに“優秀でない人”はいますか?)
Cさんは、“不可”と判定されたクラスメイトが一部いる事を思い出し、
それはZさんよりもさらに優秀でないという事に気がつきました。
そして、授業にすら出席していない学生の存在にも気がつきました。
これらを考慮すると、最終的に以下の図が出来上がりました。

 

Cさんはこの図を見て、
自身の位置を確認し、自分の思考を
「成績は良かったとは言えないが、落第とまでは言えない」
という自動思考に変化させる事ができました。
認知行動療法における白黒思考のイメージ
あなたはいかがでしたか?
自動思考が、少しでも気分がマシになるほうに変われば良いのですが。
少し理屈っぽい技法ですが、
このやり方がしっくりくるのであれば、
是非ご自身でも試してみて下さいね。
それでは皆さん、また次のスキル[円グラフ]まで。お大事に。

 

【引用・参考文献】
・ジュディス・S・べック 認知行動療法実践ガイド:基礎から応用まで第二版 星和書店
・Lee David 10分でできる認知行動療法入門 日経BP社
・福井至 図解やさしくわかる認知行動療法 ナツメ社

更新:2024.1.23

 

執筆者紹介

清水聖童
ライトメンタルクリニック院長
日本精神神経学会認定専門医/精神保健指定医/薬物療法研修会修了/認知症サポート医

 

>

 医療法人社団 燈心会
ライトメンタルクリニック
東京都新宿区西早稲田3丁目20-3レガリアタワーレジデンスB1F
TEL 03-6457-6040 FAX 03ー6457-6041
診療日・時間
 月〜金 10:00~13:00、14:00~18:00、19:00~22:00
 土・日 10:00~13:00、14:00~18:00
※土・日の19:00~23:00はカウンセリングのみ
※祝日は原則診療

診療科目 心療内科、精神科、児童精神科、美容皮膚科

ライトメンタルクリニックは、新宿・高田馬場にて夜間診療を行っている精神科・心療内科クリニックです。次に掲げる考え方のもと、「夜間・休日含む常時診療」「非薬物療法の充実」「遠隔診療の実施」「プライバシーの配慮」の4つを特徴とし、精神科・心療内科受診に抵抗のある方にこそ選ばれる医院を目指しております。
1.心身に不調を感じているにもかかわらず、日中忙しいことにより精神科・心療内科の受診を躊躇する方のニーズに応えるため、当院は日中の診療に加え、夜間・休日診療も行います。
2.副作用のリスク等から、薬物療法に抵抗感を感じる方にも精神科・心療内科の受診を検討いただけるよう、非薬物療法を充実させています。
3.通院が困難な方のニーズに応えるため、オンライン診療を実施しています。
4.仕切りを設けた待合室により、患者さま同士が極力顔を合わせずに診療を終える事ができます。
このほか、夜間のひとときをリラックスしてお過ごしいただけるための環境整備に努めてまいります。