認知行動療法(CBT)をセルフで④。【問題解決法】

認知行動療法ー問題解決法ーとは

 

皆さんお加減どうですか?

どうも。いつも診る院長の清水です。

今日お伝えしたいスキルは、【問題解決法】というスキルです。

前回、不快な思考に対応するために

ソクラテス式質問法をご紹介しましたが、

悲観的な思考が客観的にも事実だった場合、

うまくいかない事もあります。

問題解決法は、そんな時でも

十分使えるスキルです。

 

こちらは比較的優しいスキルなので、

ぜひ使えるようになってくださいね。

問題解決法とは

唐突ですが、

あなたがもし、格闘技未経験で

マイクタイソンと試合をしなければならないとしたら、

どう思いますか?

 

めっちゃ怖いですよね!不安ですよね?

「無理無理!最悪殺されてしまう!」

と思うかも知れません。

 

残された期間は1週間として、

さあどうするか。

 

 

 

少しでも練習しません?

 

少なくとも大怪我しないように。

練習したら、

何もしないよりは!!

わずかでも!!

 

・・・不安が減ると思うんです。

(もちろん、試合で勝てるはずはないのですが…)

 

もしくは、少しでも安全に負けられるよう、主催者側にルールを交渉するかもしれない。

 

「やばい!死ぬうぅーーー!」と不安に飲み込まれたまま

 

何もしない人は少ないと思うのです。

 

これが、問題解決法の本質です。

 

不快な思考に対して、どのように行動するべきかを

あらかじめ考え、そして実行することで、不快な感情を減らす方法、

それが問題解決法なのです。

 

問題解決法の実際のやり方

認知行動療法(問題解決法)の事例

今回は、2歳の子供がいる、主婦のBさんの例を挙げていきましょう。

Bさんは、昨今のコロナショックで、夫の収入が半減、

今後の生活に不安を抱えています。

不安からか夫を責めては、自己嫌悪に陥っています。

 

しかしBさんは、過去に

認知行動療法(CBT)を勉強したことがありましたので、

「このまま自粛が続けば、生活ができなくなるだろう」

という自動思考が

不安の原因だと気がつく事ができました。

早速、ソクラテス式質問法を使おうとしましたが、

その自動思考にはなかなか反論できませんでした。

 

実際、家計は火の車。自動思考は、非情にも現実的です。

「自粛が続いても、生活には困ることはない」

という楽観的な考えには、到底至りませんでした。

そのような時は、

 

自動思考が正しいと仮定しておいて、その問題に対して
どのようにアプローチするのか考えます

 

具体的には、

①そのようにならないために、どう行動するべきか

②もしそうなってしまったら、どう行動するべきか

それぞれ二段構えで、あらかじめ考えておく。

 

これが、問題解決法です。

 

Bさんは、CBTを勉強した事を思い出し、

早速、紙とペンを用意しています。

 

(さあ、みなさんも是非、一緒にやってみましょう!)

 

 

問題解決法ワークシート
Bさん

①生活が破綻しないために、何ができそうか?

②生活が破綻した後は、具体的に何ができるか?

 

一見して現実的でない、バカみたいな解決策も、

現実的なアイデアが出る足がかりになったり、

考えを組み合わせる、あるいは改良する事で、

良策につながる事があります。

とにかく、質より量。

多くのアイデアをあげるのがコツです。
(これを、「ブレインストリーミング」といいます)

 

解決法がなかなか浮かんでこない時は、

下記の問いかけが役に立つかもしれません。

 

いつも診る院長

・過去にはどのように問題を解決してきましたか?(過去の実績)

・その問題に直面したのが、自分の友人や家族だったら、なんとアドバイスしてあげますか?(他者の視点)

・直接的でなくとも、間接的に解決できる方法はないですか?(スモールステップ化)

・これまでとは全く別の見方はありますか?

 

いかがでしたか?

そうこうしているうちに、

Bさんのワークシートが完成したようですね。

 

問題解決法ワークシート
Bさん

①生活が破綻しないために、何ができそうか?・家計簿アプリを使って、支出を抑える
・食費を抑えるために、無料のレシピアプリを購入する
・フリマアプリを使って不用品を転売する
・デリバリーなどのアルバイトを探す
・夫のお小遣いをなくす(笑)

②生活が破綻した後は、具体的に何ができるか?

・国から借りる
・身内に頼る
・ホームレスデビューして自由気ままに生活(笑)


それなりに解決策を思いついたBさん。

当初八方塞がりだと思っていたのですが、

やってみると少しは現実的な解決策も出てきて、

少し不安が減ったようです。

認知行動療法(問題解決法)の事例

(ついでに肌ツヤがよくなって、目も大きくなったようです)

その後Bさんは、冗談半分で

快適なホームレス生活の記事をネットで見て、

家族で団欒できるようになりました。

 

いかがでしたか?

思いついた解決策を実行したくなってきますが、

それについては次回のスキルでご紹介しますね。

 

自動思考の検討をせず、

解決すべき問題点をリスト化してから、

そのうち1つを選んで、解決策を

ブレインストリーミングしていく方法もあります。

 

Bさんのように、

問題解決法を使って不快な感情が減ると良いですね。

それでは、お大事に。

 

【引用・参考文献】
・ジュディス・S・べック 認知行動療法実践ガイド:基礎から応用まで第二版 星和書店
・Lee David 10分でできる認知行動療法入門 日経BP社

更新:2024.1.22

 

執筆者紹介

清水聖童
ライトメンタルクリニック院長
日本精神神経学会認定専門医/精神保健指定医/薬物療法研修会修了/認知症サポート医

 

 

>

 医療法人社団 燈心会
ライトメンタルクリニック
東京都新宿区西早稲田3丁目20-3レガリアタワーレジデンスB1F
TEL 03-6457-6040 FAX 03ー6457-6041
診療日・時間
 月〜金 10:00~13:00、14:00~18:00、19:00~22:00
 土・日 10:00~13:00、14:00~18:00
※土・日の19:00~23:00はカウンセリングのみ
※祝日は原則診療

診療科目 心療内科、精神科、児童精神科、美容皮膚科

ライトメンタルクリニックは、新宿・高田馬場にて夜間診療を行っている精神科・心療内科クリニックです。次に掲げる考え方のもと、「夜間・休日含む常時診療」「非薬物療法の充実」「遠隔診療の実施」「プライバシーの配慮」の4つを特徴とし、精神科・心療内科受診に抵抗のある方にこそ選ばれる医院を目指しております。
1.心身に不調を感じているにもかかわらず、日中忙しいことにより精神科・心療内科の受診を躊躇する方のニーズに応えるため、当院は日中の診療に加え、夜間・休日診療も行います。
2.副作用のリスク等から、薬物療法に抵抗感を感じる方にも精神科・心療内科の受診を検討いただけるよう、非薬物療法を充実させています。
3.通院が困難な方のニーズに応えるため、オンライン診療を実施しています。
4.仕切りを設けた待合室により、患者さま同士が極力顔を合わせずに診療を終える事ができます。
このほか、夜間のひとときをリラックスしてお過ごしいただけるための環境整備に努めてまいります。