薬物療法

当院における薬物療法

薬物療法は、比較的即効性があり、効果にも信頼性のある治療法です。また、適応される疾患が幅広いことも特徴です。
一方、副作用の可能性がありますが、当院では定期的な検査や医師の診察などで、リスクを最小限に管理できます。加えて、当院では医学的な根拠(エビデンス)に基づき、可能な限りお薬の量が増えないよう、最小限の処方を心掛けております。

当院で処方可能なお薬やその副作用については、こちらをご覧ください。

薬物療法のメリット

信頼性・即効性

薬物療法は治療の歴史が古く、効果に信頼性があります。また、比較的短期に効果が実感できる場合もあります。保険診療ですので、短期的にはコストがかかりません。

転院後も治療が続けられる

精神科や心療内科であれば、概ね医院やクリニックを問わず薬物療法を受けられますので、転院しても、十分な治療を続けることができます。

薬物療法の費用及び所要時間

初診

所要時間:30分程度
費用:2,500円~8,000円(診察料+検査料)
※費用は1回あたりの金額です。なお、検査項目や処方量などにより、費用には個人差があります。

再診

所要時間:5分程度
費用:1,600円~6,000円(診察料+検査料)
※費用は1回あたりの金額です。なお、検査項目や処方量などにより、費用には個人差があります。

当院における薬物療法の流れ

診療予約


まずは初診のご予約をお取り下さい。
初診の予約は当ホームページから受付をしております。

         ご予約はこちら>

ご予約

まずは初診のご予約をお取り下さい。
初診の予約はWebから受付をしております。

       ご予約はこちら  

診察

初診

症状と経過をお伺いした後、医師から薬剤の提案があります。
リスクと期待できる効果についてご理解いただき、治療方針に同意いただける場合は、次のSTEPに進みます。
※病態や合併症により薬物療法をお勧めしない場合があります。

  初診

症状と経過をお伺いした後、医師から最適な薬剤の提案があります。
リスクと期待できる効果についてご理解いただき、治療方針に同意いただける場合は、次のSTEPに進みます。
※病態や合併症により、薬物療法をお勧めしない場合があります。

検査

各種検査

薬物療法に耐えうる状態であるか確認するため、
採血検査および心電図検査を行います。

各種検査

薬物療法に耐えうる状態であるか確認するため、採血検査および心電図検査を行います。

内服 抗うつ薬

内服開始

自宅で服薬開始となります。
その後は再診で経過を観察し、症状の経過に合わせて
薬剤調整を行います。病態や薬剤の種類により、
改善を実感できるまでに必要な日数は異なります。

 内服開始

自宅で服薬開始となります。
その後は再診で経過を観察し、症状の経過に合わせて薬剤調整を行います。
病態や薬剤の種類により、改善を実感できるまでに必要な日数は異なります。

アクセス・診療時間

ライトメンタルクリニック 高田馬場院

〒169-0051 東京都新宿区西早稲田3丁目20-3
レガリアタワーレジデンスB1F

【早稲田通り沿いに立地する心療内科クリニックです】

🔶  JR線
JR線/高田馬場駅 徒歩12分(7番出口)

🔶  地下鉄
東京メトロ副都心線 / 西早稲田駅 徒歩5分(北改札口)
都電荒川線 / 面影橋駅 徒歩6分
東京メトロ東西線 / 高田馬場駅 徒歩6分(7番出口)
都電荒川線 / 学習院下駅 徒歩9分
都電荒川線 / 早稲田駅 徒歩12分
東京メトロ東西線 / 早稲田駅 徒歩14分(3b出口)

【建物の外観】

ライトメンタルクリニック外観
ライトメンタルクリニック外観入口

【夜間休日も診療】

上部へスクロール